【治療7回目(ダウンタイムを2ヶ月にしてみた)】ダーマペン ニキビ跡治療日記

【治療7回目(ダウンタイムを2ヶ月にしてみた)】ダーマペン ニキビ跡治療日記

    

KEN-MARUです!!

今回は『セルフダーマペン』でのニキビ跡治療を始めて7回目のニキビ跡の様子を紹介していこうと思います!

今回は治療後のダウンタイム(治療してから次の治療までの期間)を

1か月⇒2ヶ月に伸ばしてみたのでその変化について紹介していきます。

《ダウンタイムを伸ばそうと思ったきっかけ》
今まで1か月で実施していたのですが、治療後から1か月後でも
”治療後の赤み”が微妙に残っていた(よく見たらまだ赤いかな??程度)
ので治療後が完全に治るまでしっかり期間を開けた方が良いと思い
ダウンタイムを1か月から2ヶ月に伸ばしてみることにしました。

【比較!!】ニキビ跡の様子

では早速ニキビ跡の様子を比較していきます!

前回(6回目治療)後の様子にて比較していきます!

ニキビ跡の様子比較

【ニキビ跡の治療経過】

写真では分かりにくいですが、

クレータの深さは徐々に治療の回数を増すことに浅くなってきています。

更に赤みも”治療前”と比較するとかなりなくなり、だんだん普通の肌の色に近づいてきていると思います。

【ダウンタイム期間を延ばした影響】

前回(5回目)のニキビ跡の様子を見て頂くと分かると思うのですが、

若干まだ治療後の影響である”赤み”が残っています

それに対し今回(6回目)は

2ヶ月間肌の再生期間(ダウンタイム)を

延ばしたことで元の肌の状態に完全に戻っています。


『セルフダーマペン』は治療によって肌を意図的に傷付けて肌の再生能力を使って

ニキビ跡を治していく治療方法です。

その為、治療後が完治していない状態(肌の再生中)に次の治療を行ってしまうと効果が薄れてしまう可能性があります。

今回の結果を受けて次回からの治療は2ヶ月おきにダウンタイムの期間を延ばして実施していこう思います!

【紹介】私が使っている『ダーマペン』

ダウンタイムの過ごし方について

ダウンタイム中の肌ケア方法については↓の記事で紹介していますので参考にして見てください。



■プロフィール
初めまして『KEN-MARU』といいます。
このサイトにて紹介している『セルフダーマペン』の効果を私もニキビ跡で悩む者として実際に使ってみることで気になる『ダーマペン』の効果や使い方を“ニキビ治療日記”としてシェアしていこうと思います。

■私(KEN-MARU)のプロフィールの詳細については↓をご覧ください
 KEN-MARUのプロフィール

30代の”働くサラリーマンを応援する”
『ななまるブログ』もやってます!!
30代サラリーマンが一度は持つ『悩み』『想い』に対し
自分の経験を元に『希望』・『夢』・『楽しみ』に変えるきっかけとなる応援を”している
『ななまるブログ』やってます!!


こちらも宜しくお願いします!!
↓詳しくはコチラへ!!
ななまるブログ

TwitterInstagramやってます!!》
Twitterはこちらから!!
Instagraはこちらから!!

SNSのフォローもよろしくお願いします!!

にほんブログ村 美容ブログ 美容の豆知識へ にほんブログ村 美容ブログ 男磨きへ にほんブログ村 美容ブログ 美容情報へ にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村