【ダウンタイムの過ごし方】セルフダーマペン

ダーマペン治療を始めてみたい!
でも、
治療後の傷跡が残らないか心配・・・
治療跡が残った状態で会社に行かないといけないのは恥ずかしい・・
やっぱりダーマペンはやめておこうかな・・・
ダーマペン治療を始めようか悩む際に
このようなことで悩まれている方いるのではないでしょうか?
僕も『セルフダーマペン』
を始めるとき
このような不安がありました。
■傷跡が残らないか心配・・・
⇒正しく治療跡のケアを行えば
跡は残らない!!
■治療跡が残った状態で会社に
行くのは恥ずかしい・・
⇒コンシーラで隠すことで気付かれない!!
↓で詳しく説明していきます!
目次
■ダーマペン治療におけるダウンタイムとは?
ダウンタイムとは、美容クリニックや
引用元:美容経済新聞
エステティックサロンでの施術を受けてから、肌の状態が元の状態へと戻るまでの期間のこと。
⇒ダーマペン治療の場合は・・・
ダーマペン治療での“ダウンタイム”は針によって傷つけられた『真皮』が元の状態まで戻るまでの期間のことを言います。
ダーマペンの場合ダウンタイムは治療後から1か月と言われています。
①治療中 ↓ | ![]() |
②治療直後 ↓ | ![]() |
③治療後 ~1週間後 ↓ | ![]() |
④治療後 ~1か月後 | ![]() |
上記の①~④を何度も繰返すことで『ニキビ跡』を改善させていきます。
⇒私(KEN-MARU)の場合のダウンタイムの様子

《ダウンタイム中の様子》
■見た目
1~4日の間は炎症の影響で皮膚表面の
“赤み”が割と目立つ
■痛み
特に痛みは感じない
(お風呂での洗顔をしても痛みは感じない)
※ただし、粗いボディータオルなどで
“ゴシゴシ”洗顔するのはNG
■ダーマペン治療は夏はNG!?
ダウンタイム中は新しい皮膚(細胞)が生成されている
最中の為、下記の行為がNGです。
《ダウンタイム中にやってはいけないこと》
■治療部の日焼け
⇒新しい皮膚が日焼けしてしまい新たな”シミ”の原因になってしまう。
■強くこする
⇒再生中の肌に更に刺激を与えてしまうと炎症(ダーマペン治療とは別要因)の原因となる。
”ダウンタイム中に日焼けしやすい”
という意味で夏はあまりダーマペン治療に適してはない
ですが、
日焼け止め対策(UVケア)をしっかり行えば問題はないです!!
⇒【Q&A】ダウンタイム中の過ごし方について
Q.洗顔や顔を拭く際はどうすれば良いですか?
A.洗顔については”柔らかいスポンジ”や
手で洗う場合は優しくなでる様に洗顔
してください。
また顔を拭く際もこすらず“タオル”を
押し当てるようにして水分を拭き取って
ください。
Q.ダウンタイム中はお風呂に入っても良いですか?
A.問題ありませんが、
治療部を強くこすらないように注意してください。
Q.ダウンタイム中の飲酒は良いですか?
A.問題ありません。
Q.日焼けはいつからなら大丈夫ですか?
A.基本日焼けはおすすめはしませんが、
ダウンタイム終了するまで(治療後から1か月後以降)
が目安です。
Q.治療部に絆創膏を貼った方が良いですか?
A.“日焼け止め”や”皮膚の保護”の目的で貼ることを
おすすめしますが、難しい場合は
軟膏で保湿及び日焼け止めを塗ってください。
Q.ダウンタイム中のケアはいつまで続ければ良いですか?
A.短くても1週間、
できればダウンタイムが終わるまで
(治療後から1か月)続けて欲しいです。
【参考にさせて頂いたHP】
はなふさ皮膚科HP
⇒ダウンタイム中のケア方法
◎日焼け対策
(日焼け止め等)
◎保湿
(ホホバオイル・軟膏など)
◎プラセンタジェルによる皮膚再生の補助
※『成長因子』によって患部の細胞分裂を
活発化させる
(オオサカ堂やネット通販で購入可能)
『保湿』、『プラセンタジェル』については
↓で紹介しています。
“土日休み”の方は仕事終わりの
金曜の夜に『ダーマペン治療』を行うことで
土日の2日間ダウンタイムとして過ごす
ことができますし、
出社時の外出による日焼けも避ける
ことができますよ。
■【おすすめ】ダウンタイム中のUVケア方法
日焼け止め対策として必要な『UVケア用品選び』
としておすすめなのが
◎UVケアと傷跡隠し(コンシーラ)が
一緒になったもの
◎男性の肌質(色)に合わせたコンシーラ
⇒UVケアとコンシーラが一緒になったもの
UVケアだけで十分な場合は日焼け止めだけの使用で問題ないですが、会社など外出時に
『他の人に傷跡を見られたくない!!』
という方は、
“日焼け止め”+”傷跡隠し(コンシーラ)”を
それぞれ塗るのは面倒ですよね・・・
そのような場合は
『UVケアとコンシーラが一緒になったもの』
であれば手間が省けて便利です。
⇒男性の肌質(色)に合わせたコンシーラ
『女性用のコンシーラじゃダメなの??』
と思いますが、
実は男性の肌質と女性の肌質は違う為、
それぞれの肌質に合わせたコンシーラを選ぶ必要があります。
《女性用と男性用のコンシーラの違い》
■色合い
女性用の方が”白色”に作られている為、
女性に対し肌色が濃い傾向にある男性の肌には合わない可能性があります。
■持続力
男性の肌は女性よりも”油分”が多く
女性用のコンシーラの場合、
油分で持続力が低下してしまう為、
汗や皮脂に強く作られている男性用のコンシーラを使うことをおすすめします。
参考にさせて頂いたサイト:モノレコbyAmeba
⇒オススメはこれ

◎男性の肌質(色)に合わせて作られている
◎『日焼け止め』+『コンシーラ』
の機能を持っている。
◎伸びが良い為、1回の使用が少量で良い
⇒使ってみた感想
私が使ってみた際の写真です。

詳細はコチラから
【メンズ専用 NULLBBクリーム】

■プロフィール
初めまして『KEN-MARU』といいます。
このサイトにて紹介している『セルフダーマペン』の効果を私もニキビ跡で悩む者として実際に使ってみることで気になる『ダーマペン』の効果や使い方を“ニキビ治療日記”としてシェアしていこうと思います。
■私(KEN-MARU)のプロフィールの詳細については↓をご覧ください
KEN-MARUのプロフィール
《30代の”働くサラリーマンを応援する”
『ななまるブログ』もやってます!!》
30代サラリーマンが一度は持つ『悩み』や『想い』に対し
自分の経験を元に『希望』・『夢』・『楽しみ』に変えるきっかけとなる応援を”している
『ななまるブログ』やってます!!
こちらも宜しくお願いします!!
↓詳しくはコチラへ!!
ななまるブログ
《Twitter・Instagramやってます!!》
■Twitterはこちらから!!
■Instagraはこちらから!!
SNSのフォローもよろしくお願いします!!




にほんブログ村