【『美容皮膚科』 VS 『セルフダーマペン』料金比較】ダーマペンQ&A集
でも、美容皮膚科とか専門のクリニックに行くと治療費が高いんだよな・・・
『セルフダーマペン』の方が治療費は断然安い!!
美容皮膚科に行く前に試してみる価値はある!!
『セルフダーマペン』を行うメリットの一つとして治療費が安く抑えられることがあります。
とはいえ、実際どれだけ安くなるのかを『美容皮膚科で治療した場合』と『セルフダーマペンで治療した場合』でかかる費用を比較していこうと思います。
セルフダーマペンと美容皮膚科でどれだけ治療費を抑えることができるか??
『美容皮膚科』 VS 『セルフダーマペン』料金比較
では、早速料金比較をしていこうと思います。
今回の費用を見積もる上で下記の条件で見積もりをしました。
・治療期間は1年間
・治療頻度は月に1回実施
・プラセンタジェルなど治療跡の回復促進剤を使用
・麻酔クリームを使用(美容皮膚科の場合は治療費に含む)
■美容皮膚科の場合
今回は美容皮膚科の治療費として品川皮膚科さんの料金を参考に治療費を算出させて頂きました。
治療内容 (ホホのみの治療の場合) | 美容皮膚科(ダーマペン治療) |
---|---|
治療費(初回限定費用) ※ホホのみ | 11,780円 |
↑(2回目以降) | 14,720円/回×11か月 =161920円 |
コラーゲンピール(初回限定) ※治療跡の回復促進 | 17,670円 |
↑(2回目以降) | 26,500円/回×11か月 =291500円 |
治療費合計 | 465200円 |
■セルフダーマペンの場合
下記の『セルフダーマペン』の費用は私が実際に購入したものになります。
道具購入費用 | セルフダーマペン費用 |
---|---|
ダーマペン (交換用針3セット付き) | 8799円 |
消毒液 (500ml) | 4980円 |
コットン@無印良品 (135枚入り) | 1150円 |
ラクサールクリーム (麻酔クリーム) | 2659円 |
プラセンタジェル ※治療跡の回復促進 | 1973円 |
ホホバオイル@無印良品 | 890円 |
コンシーラ ※治療跡隠し用 | 1915円 |
交換用針 (5個入り) | 2599円/セット×2セット =5198円 |
治療費合計 | 27564円 |
■治療費比較まとめ
治療費 | |
---|---|
美容皮膚科 | 合計:465200円 |
セルフダーマペン | 合計:27564円 |
差額 | 437636円 |
なんと!『セルフダーマペン』の方が437636円も治療費が安く抑えられるんです!!
以上より美容皮膚科での治療で迷っているのであれば、その前に一度『セルフダーマペン』を試す価値はあるんではないでしょうか?
今回、『セルフダーマペン』を行う上で登場した道具は下記のブログにて紹介しています。
■ダーマペン
■その他 準備する道具
以上が、『セルフダーマペン』と『美容皮膚科』でのニキビ跡治療費用の比較でした。
ニキビ跡は何とかしても治したいですが出来るだけ治療費は安く抑えたいものです。
基本的にはダーマペンの治療内容は『セルフダーマペン』の場合でも『美容皮膚科』でも同じです。
同じであれば、美容皮膚科に行く前に『セルフダーマペン』を試してみてはいかがでしょか?
今回の記事が私のようにニキビ跡に悩んでる方の参考になれば嬉しいです。
■プロフィール
初めまして『KEN-MARU』といいます。
このサイトにて紹介している『セルフダーマペン』の効果を私もニキビ跡で悩む者として実際に使ってみることで気になる『ダーマペン』の効果や使い方を“ニキビ治療日記”としてシェアしていこうと思います。
■私(KEN-MARU)のプロフィールの詳細については↓をご覧ください
KEN-MARUのプロフィール
《30代の”働くサラリーマンを応援する”
『ななまるブログ』もやってます!!》
30代サラリーマンが一度は持つ『悩み』や『想い』に対し
自分の経験を元に『希望』・『夢』・『楽しみ』に変えるきっかけとなる応援を”している
『ななまるブログ』やってます!!
こちらも宜しくお願いします!!
↓詳しくはコチラへ!!
ななまるブログ
《Twitter・Instagramやってます!!》
■Twitterはこちらから!!
■Instagraはこちらから!!
SNSのフォローもよろしくお願いします!!




にほんブログ村